〒352-0035 埼玉県新座市栗原5-12-3
西武池袋線ひばりヶ丘駅北口より徒歩5分 駐車場:なし

受付時間

月曜日~土曜日:9:00~19:00 
定休日:日曜・祝日

慢性疲労症候群(副腎疲労)

こんな症状でお困りではありませんか?

  • 朝起きられない、起きるのがつらい
  • いつも疲れている、やる気が起きない
  • 毎日を過ごすのがやっと
  • 食事をする気力が残っていない
  • 食事を抜くと不調になる
  • 些細なことが気になり怒りっぽくなる
  • PMS(月経前症候群)がひどい
  • 蕁麻疹が出る
  • ケガや病気が治るのに時間が掛かる(風邪に1ヶ月、切り傷に数週間)
  • 体力が低下した(筋力低下なども含む)

慢性疲労症候群が整体で良くなる事をご存じでしたか?

慢性疲労症候群は、上記に挙げた以外にも微熱が続いたり、頭痛や筋肉痛、睡眠障害などにより睡眠の質が悪いことでダメージから回復仕切らない状態が続き、ダメージが蓄積していきどんどん元気がなくなっている状態です。

様々な原因が重なり合った結果、症状として現れます。

中には急に体調不良になったと感じられる方もいると思いますが、疲労の蓄積した結果、あなたの限界点を超えている状態です。

この先にきっとあなたにとって有益な情報があると思いますので、読み続けてください。

慢性疲労症候群でお困りのあなたへ

先にも書きましたが、慢性疲労症候群は朝起きられなかったり、いつも疲れている状態になるので、非常に辛い状況に追い込まれます。

慢性疲労で疲れが抜けない状態になる要因の1つに「ストレス」が挙げられます。

他のページにもちょくちょくストレスは登場していますが、あなたが抱えきれないストレスは害にしかならないことがほとんどです。

ストレスがどのように影響するのかは、人それぞれで違います。

またあなたにとっては小さなストレスが蓄積されると、主にどのようなことが起きやすく様々なトラブルに陥るのかを説明していきます。

副腎疲労による弊害

慢性疲労になる原因の1つにホルモン系の臓器の「副腎」疲労が原因になっていることが多々あります。

その副腎が疲労というストレスが掛かり続けた状態になると、ストレスに対抗する物質(コルチゾール)が分泌されます。

ただしコルチゾール(ストレスに対抗作用のある物質)は、永遠に出続けてはくれません。

コルチゾールは、ストレスに対抗するだけでなく、血統維持作用や抗炎症作用・免疫抑制作用もあります。

副腎疲労の原因は、長期間のストレスにあります。

副腎疲労による慢性疲労の原因

副腎疲労の原因は長期間のストレスにあると先に書きましたが、ではどんなストレスが関係するのか。

まずは皆さんがパッと思い浮かぶ「心理的(精神的)ストレス」です。

人間関係だったり、愛する人の死や経済的な問題などですね。

次に「化学的ストレス」で、低酸素や薬物、化学物質・重金属が体の中に入るなど影響を及されたとき。

3番目が「物理的ストレス」で、寒さ暑さ、騒音、放射線、気温や湿度の大きな変化もあなたの体はきちんと感知しています。

最後が「生物的ストレス」になります。細菌感染や炎症、血糖値の乱高下、睡眠不足や残業など生活習慣の乱れなどが該当します。

それではどうなったら疲れが何をしても抜けない状態になっていくのでしょうか。

それはあなたの限界点を超えた時点で発症します。大体は最初は軽度な症状だけど、生活習慣の見直しや食事内容を変えるなどしない限り、どんどん重症化していき「疲れが抜けない状態」になっていきます。

慢性疲労症候群の方がやってはいけないこと

カフェインは抜いていきましょう

朝から元気や気力が出ない方が良くやりがちな事が、カフェインを摂ったり甘い物を食べたりすること。

カフェインは興奮作用があり、甘い物(糖質)は脳や体を働かせるためのエネルギー源となります。

仕事が休めない、まだ若いから気合いで乗り切る!コーヒーを飲めば元気になるから大したことはない。と言う思考に誰しもがなっていきます。

現実にはエネルギー切れ寸前・ガス欠寸前の状態でカフェインなどを摂取して一時的に少し元気になってもそれは上っ面の話です。

車を走らせるにはガソリンが必要ですね。そのガソリンがなくなってしまう前に警告ランプが点灯すると思います。

慢性疲労の状態は警告ランプが出ている状態です。

ガソリン補給(カフェインなどの摂取)を1リットルして、アクセル全開で走らせれば、ガソリンが早くなくなってしまうことは当然のことと言えます。

カフェインなどに頼ってその場を凌いだ気分になっていても、どんどんあなたの体と心のエネルギーを消費して、さらにエネルギーがなくなっている状態になるためです。

これを繰り返しているうちは、回復は見込めません。

なおこの状態が行く付くところまで行くと「うつ病」となり、やがて思考が働かずまともな日常生活は送れなくなってしまいます。

慢性疲労症候群は、ある意味うつ病になる前段階にあるとも言えます。

回復を阻害するのは○○です

あなたが元気になっていく上で、きちんと認識しなければいけないことがあります。

朝起きたときに日によっては『今日は調子が良い!」と感じる事があると思います。

多くの方はそれまで悩まされていた症状がなくなったり薄れてくると「治った!」と考える傾向にあります。

そうなると元気になった(気分)の時に皆さんが無意識・意識的に関係なくやってしまうのが、調子が良いからと言って元気だった頃の生活リズムにいきなり戻そうとしてしまうことです。

そうすると翌朝、起き上がることが出来ないくらいめまいやお腹の不調等に襲われる確率が高くなります。

中にはかなり気をつけていた方も臨床上では少なくありません。

この行動を繰り返す方がとても多くなかなか自律神経トラブルから抜け出せない結果に繋がるのですが、この根底にあるのが「焦り」であることが挙げられます。

焦りはストレスに繋がっていきます。

自律神経トラブルにおいてこの「焦り」は、回復していくおいて罠であると捉えてください。

この罠(トラップ)に掛かり続けてしまうことで、あなたを困らせている状態を長引かせる結果となります。

副腎疲労による慢性疲労に対して当院が気を配ること

当院では自律神経の乱れを正すことと内臓機能の調整、そして最後に頭蓋調整をして脳から正しい指令が体の隅々までスムーズに伝わるようにしていきます。

簡潔に言うと、歪みを取って内臓機能を調整しますが、慢性疲労の方にはホルモン系の臓器の状態を特に詳細にチェックします。

またホルモン系の臓器の中枢である脳下垂体や内外のストレスからに影響を受ける視床下部や縫線核と言う箇所の状態を正すために頭蓋調整など行います。

またストレスが関与しているため、心の問題がある場合はカウンセリングやワークが必要になることもあります。

そして重要なのが腸内環境の改善を図っていく必要があるので、食生活の改善を提案する事もあります。

副腎疲労(慢性疲労)を改善するには、副腎だけでなく腸内全体の環境の改善と他のホルモン系の内臓や脳内環境がよくなって行くことが必須と考えます。

そうでないとあなたが困っている症状が手を変え品を変え違う症状で出てきたり、症状が行ったり来たりを繰り返すことになるためです。

したがって中長期視点での施術や悪しき日常生活の改善が必要となので、そのための指導をさせて頂くことがあります。

一般的な慢性疲労症候群の処置

漢方を処方されたりするなど、薬物療法が基本になります。ビタミンCを処方されることもありますが、食事指導される医師もいるようです。

当院が考える慢性疲労を改善させる整体

歪みを取り体の土台を安定させる

体の歪みを取り過剰に固まっている筋肉を緩めます。

歪みがあることで、あなたの心身に無意識のうちにストレスが掛かっています。

自律神経失調症を改善するには、出来るだけ余計なストレスを排除する必要があります。

きちんと動かない筋肉や関節と歪みを取ることで体のストレスを軽減させる重心が安定します。

重心が安定することで、脳に掛かる負担も減ってきます。

内臓を調整することで脳にも良い影響を与える

腸内環境(内蔵)が悪いと自律神経のバランスはなかなか整ってきません。

抑うつ物質であるセロトニンの94%は内臓にあると言われています。

内蔵の環境を良くすることで、脳にも良い影響が見られるようになってきます。

内蔵の状態が良くなってくると、自律神経のバランスも整いやすくなります。

自律神経のバランスを整える

体の司令塔である脳のどこに負担が掛かって、あなたの不調に繋がっているところがあります。

不調に繋がる脳の負担箇所は、人それぞれで違います。

あなたにとって不調に繋がっているのは、脳がオーバーヒートしている状態と捉えてください。

不調に繋がる脳の負担を減らしていくことで、脳内からセロトニン・オキシトシンなどが分泌されるようになってきます。

セロトニンは心身の安定を図ったり、自律神経の調整にも貢献します。

その結果、動悸や食欲不振、不安感、めまいなどの症状が改善することを期待出来ます。

自律神経専門整体の料金表

初回(初見料2000+施術料7500) 9500円
初見料 2000円
施術料 7500円
2回目以降 7500円
※以下はオプション施術となります  
頭蓋骨調整 5500円

※オプション調整については施術案内ページをご覧ください。

自律神経専門整体の流れ

施術メニューの流れをご紹介します。

お問合せ

「こばやし整体院です」と電話に出ますので、予約の旨をお伝えください。

当院は完全予約制となっております。

当日の予約が希望の場合、電話でお願いします。

当日の空きもある場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。

TEL:042-422-4503

事前予約の場合は、電話・LINE・メールでお問い合わせください。

予約時間の10分前にご来院ください

予約されている時間の10分前に来院していただくと、問診用紙記入やその後の検査などの流れがスムーズになります。

少し時間に余裕を持つことで、リラックスして施術を受けていただけると考えております。

問診では、あなたの今現在の状態とご要望を確認することやあなた自身から私に伝えたいことなどをお伺い致します。

検査から不調の原因を導き出します

問診であなたの状況を確認させていただいたら、あなたが抱える不調の原因がどこにあるのかを調べさせていただきます。

不調の原因を特定することと、どのような状態になれば楽になっていくのかも調べていきます。

めまいや動悸など不調になるには必ず原因があります。

あなたが良くなるためには施術も大事ではありますが、原因を特定する検査が最も重要となります。

原因が分かれば、あなたに出来る対策も見えてくるのです。

施術に入ります

検査から導き出された原因が判明したら、施術に入ります。

当院の考え方は、不調になっている局所的な要因だけにアプローチするのではなく、全体のバランスと連動がきちんと働くように心掛けています。

具体的には、骨盤の歪みだけとか頭の歪みだけ取るではなく、あなたの体全体が調和が取れている、結果連動して脳も体も内蔵も活動するという本来の状態になるようにしています。

施術後に説明をします

施術が終わったらビフォーアフターを体感していただきます。

特に重心が整った時の変化は、喜ばれる方が多いです。

施術後の説明は、主に今回の不調の原因と施術前はどのような状態だったのかをお伝えします。

この時に来院頻度や回復に掛かるであろう期間に加え、ご希望の方には簡単な対策法をお伝えしています。

慢性疲労症候群の改善事例

副腎疲労で来院された方の症例

練馬区のTKさん(31歳女性)看護師

産後2ヶ月目。

たまりに溜まっていた身体中の疲労がドンと出て、子どもを持ち上げられなくなってしまったとき、先生のホームページと出会いました。

整体とマッサージの違いもわからずとにかく早く楽にしてくれ~との思いですぐに電話をしました。

整体初体験だった私は「痛くない整体ってどんなことやるんだろう」「本当に治るのかな?」と着たいと不安でどっきどきでしたが、先生の優しそうなお顔を見て安心し、ちょっと触っただけで痛みが取れていくので、不思議で整体の虜となりました。

またカルテをくださったり、セルフケアの方法もご指導してくださったので、、アフターケアの良さにビックリし、体験した初日から周りの人に勧めてしまうくらいでした。

整体との出会いが小林先生で本当に良かったです。感謝しております。

 

※施術効果には個人差があります。

慢性疲労で来院された方の症例

新座市のRKさん(26歳女性)会社員

・親身にアドバイスをくださり、他の病院と違うなと思った

・結論をすぐ出さないで長い目でみてくれたことが嬉しかった

・施術時間を短く、他の医者と違うなと思った

・施術中、何を治療しているか分からなかったが、徐々に良くなっていき、先生のところへ行くたびに少しずつ良くなっていきました。

・他の医療機関にもお世話になった数ヶ月だったが、先生の話が一番的確だったように思います。

・レントゲン等とらないのに、色々わかってすごいなと思いました。

・先生にみてもらえて本当に良かったです

 

※施術効果には個人差があります。

当院では、あなたの痛みや不快症状の根本改善を目指して取り組んでいきます。

どうすればいいのか分からない、早く元気になりたいと願う前向きなあなた。

お気軽に連絡してください。

【筆者プロフィール】

平成8年より整骨院・カイロプラクティック院で臨床に携わり、その間自身が軽うつを発症したのを機に、外部セミナーで学び始め自立研鎖に励んでいる。

独自の自律神経整体法でご縁のある方に、元気になるためのお手伝いをしている。

・自心体整体プラクティショナー・マスター・アドバンス過程修了

・頭蓋骨調整全課程修了

・NLPプラクティショナーコース修了

・ストレスプレッシャー開放テクニック修了

・めまいセミナー全過程修了

・顎関節セミナー全過程修了

・原始反射セミナー全課程修了

お気軽にお問合せ・ご相談ください

042-422-4503
受付時間
月曜日~土曜日:9:00~19:00
定休日
日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

042-422-4503

<受付時間>
月曜日~土曜日:9:00~19:00
※日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2023/04/12
睡眠障害症例ページ公開しました
2023/01/05
耳鳴り特設ページ公開しました

こばやし整体院

住所

〒352-0035 埼玉県新座市栗原5-12-3

アクセス

西武池袋線ひばりヶ丘駅北口より徒歩5分
駐車場:なし

受付時間

月曜日~土曜日:9:00~19:00 

定休日

日曜・祝日