〒352-0035 埼玉県新座市栗原5-12-3
西武池袋線ひばりヶ丘駅北口より徒歩5分 駐車場:なし

受付時間

月曜日~土曜日:9:00~19:00 
定休日:日曜・祝日

喉の詰まり感・飲み込みづらさ

こんな症状でお困りではありませんか?

  • 病院で異常なしと言われたけど、のどの辺りが詰まる・引っかかる感じがする
  • 食べ物を飲み込む際、喉元で引っかかりを感じる
  • 声枯れする・のどが痛い
  • 大きな声を出しているつもりでも実際は声が出ていない
  • のどが詰まるため、息苦しさや胸の圧迫感がある

のどの詰まりや飲み込みづらさでお困りの方へ

のどにポリープなどが出ているのかと考え病院で検査してもらったけど、ポリープはなく異常なしの診断をされることは珍しくありません。

このようなときに病院では、安定剤を処方されて様子を見て下さいと伝えられることがほとんどだと思います。

病院での検査で異常がなくても、のどのつまり感が生じている理由は必ずあります。

まず大事なことをお伝えします

医者は全ての病気に対して万能というわけではありません。

それぞれに得意分野があります。

例えば消化器内科が専門の医師は、消化器の知識はかなり勉強されているので、ものすごい知識量がありますが、整形外科や心療内科分野においては素人同然のレベルです。

喉が痛い・声がれ・違和感などは、通常病院では呼吸器内科に案内される事が多いと思います。

○○内科という看板が町のあちこちに出ていますが、内科はかなり広範囲になります。

消化器も呼吸器も心臓など循環器、副腎など内分泌も内科に含まれてしまうので、喉の痛みをしっかり病院で診てもらいたいのであれば、呼吸器の専門医に診てもらいましょう!

のどの詰まり感の原因

のどが詰まる原因は、身体的な問題と心理的な問題の2つがあります。

心と体は切り離して考えることは出来ない。

ほとんどの場合、身体的と心理的なものが両方絡んでいることが多く、体と心の両面をケアしていかなければいけないとお考え下さい。

いくつかの原因を簡潔に解説していきますので、このまま読み進めてください。

検査しても異常なしの喉の違和感

のど周辺の筋肉が緊張すれば、のどが詰まったり締め付け感などを感じます。

病院の検査では、筋肉が緊張したり凝っている状態は病変とは考えません。

ただし喉の周りの筋肉が緊張が出てくると、のどが締め付けられる感覚が生じてきます。

病気ではないけど、のどが詰まったり締め付けられる症状は出ている。

検査では異常がないのに、どうして症状は出ているのかと疑問や不安を感じられることと思います。

 

喉の痛み・声枯れ・違和感

喉が痛い時は扁桃腺が腫れていることがありますが、これを急性扁桃炎と言います。

そして咽頭と喉頭に炎症を起こす急性咽喉頭炎などがあります。

2本の声帯が振動することで声が出ます。

声帯ポリープや声帯周辺に炎症が起きると、声帯がうまく振動することが出来なくなります。

その結果、声が枯れます。

声の使いすぎ、たばこの吸い過ぎによりポリープ様声帯の異常や咽頭ガンなども声枯れの原因となります。

その他には、甲状腺の腫瘍や食道ガンによる反回神経麻痺で声枯れすることもあります。

ヒステリー球

カフェインは抜いていきましょう

喉の違和感や喉の異物感、声がかすれる、声が出にくい、飲み込みにくい等の症状があるけど、病院では病変など異常がないケースでは、

ヒステリー球(ばいかくき)

もしくは

咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)

と診断されることがあります。

人差はありますが、「喉の奥に出来物があり、なにかが当たっている感覚」が特徴です。

その異物感を球状のポリープのような球と例えられた結果、ヒステリー球と言われるようになっています。

日常生活に支障が出ている、喉の違和感に不安を覚えそれが段々強くなってきている場合は、早急に施術をお勧めします。

ヒステリー球による症状

ヒステリー球による症状は、何度も書いていますが「喉の異物感」です。

物が飲み込みにくい・喉に物がつかえた感覚がある・痰が絡むなど感じる事は多いです。

唾液を飲み込む際に、飲み込むのが意外に大変と感じる方もいます。

ヒステリー球の原因

ヒステリー球は様々な原因が重なって生じる現象であり、これと言った原因を突き止めるのは難しいのが現状です。

ただし傾向としては、仕事などでストレスが持続的に掛かっている方が不安や恐怖感などを強く感じたときにヒステリー球の症状を感じる事が多いです。

ストレスが原因でヒステリー球が生じる

自律神経は「交感神経」と「副交感神経」で構成されていますが、ストレスが掛かってくると「交感神経」が活発になります。

ストレスにより不安や緊張するというのは、交感神経が働いている証拠なのですが、持続的にストレスが掛かることで、心身に負担が掛かることになります。

ストレスによる負担が掛かり続けると、交感神経が過剰に優位になります。

その状態が持続することで食道付近の筋肉が過剰に収縮した結果、食道の内側が締め付けられるようになります。

その結果、喉が締め付けられる・喉の異物感・圧迫感や声枯れなどの症状が起こりやすくなります。

喉に器質的トラブル(腫瘍やポリープなど病変)はないのに喉に違和感がある場合は、最近環境の変化があったか、大きなストレスが掛かっていないか、疲労が溜まっていないかなどをチェックしてみると良いでしょう。

臨床上ヒステリー球が生じている場合、ストレスが関与していることが多いです。

心理的な原因の喉の詰まり

先にストレスについて触れましたが、喉のつまり感など心理的な要素で生じることもあります。

怒りや不満などあなたの感情を「言葉にして吐き出したい」けど、「吐き出してはいけない」という感情がせめぎ合うことがあると思います。

ストレスを受けたときに、ストレスを緩和しようとして様々な形で表に出そうとします。

声を出して気持ちが感情を表に出す行為がその1つとなります。

喉が詰まるなど自律神経系トラブルに陥っているあなたならお分かりだと思いますが、あなたの感情を外に吐き出そうとする思いとは裏腹に、『そんなことを言ってはいけない』という一種の防御反応が働きます。

この「吐き出す」と「言ってはいけないと抑える」という相反する状況になることで、喉の筋肉を緊張させてしまい、締め付ける現象が生じることがあるのです。

これが反復されることで喉が持続的に緊張して緩みにくくなり、喉のつまり感などに繋がっていくのです。

抑圧を解放する

先の状態は、あなたが感情を抑圧している状態になっているのです。

溜め込んだストレスを軽減することが必要になってくるのですが、大きな声を出すことは有効な手段としてメディアなどにも紹介されています。

もしあなたが大きな声を出そうとしたら、あれ?思っているよりも声が出ていないなと感じる可能性があります。

大きな声が出ないから諦めるのではなく、感情を抑圧している人は最初は声が出ないものだと認識してください。

大きな声を出すと言うことを継続することで、段々とあなた自身の限界まで大きな声が出すことが出来るようになってきます。

良くメディアでうつ対策などの特集の時に「独りカラオケ」を推奨していますが、感情を吐き出したり声を出すことであなたのスイッチが入るようにするために分かりやすく「独りカラオケ」と紹介しているのです。

当院が気を配ること

どんな施術を行うかはこのあとの「当院が考える喉の詰まり感を改善させる整体」にも書いていますので、それ以外で気を配るのは、呼吸の問題を改善することです

中には自分の呼吸が浅いことに気付いていない人もいます。

したがって呼吸が深く入るように仕向けていくことと、あなた自身にも呼吸法の指導を行います。

 

また感情のコントロールが自分では難しいと言う方には、当院からの提案の1つとしてストレスを軽減するためのカウンセリングやワークを双方納得の上で行うことがあります。

カウンセリングやワークを行う最大の目的は、あなた自身で様々な気付きを感じ得て頂くためです。

カウンセリングを経験された方の中には、カウンセラー(ナビゲーターもしくはファシリテーター)に怒られたと言う方もいらっしゃいました。

当院で行わせて頂くカウンセリングやワークは、決して当方の思考を押しつけるものではないと言うことは宣言させて頂きます。

一般的な喉の詰まりの処置

喉に病変がないと判断されれば、気分を落ちつかせるために安定剤が出されることが多いです。

また炎症などが認められた場合、炎症を抑える薬などが処方されます。

当院が考える喉の詰まり感を改善させる整体

歪みを取り体の土台を安定させる

体の歪みを取り過剰に固まっている筋肉を緩めます。

歪みがあることで、あなたの心身に無意識のうちにストレスが掛かっています。

自律神経失調症を改善するには、出来るだけ余計なストレスを排除する必要があります。

きちんと動かない筋肉や関節と歪みを取ることで体のストレスを軽減させる重心が安定します。

重心が安定することで、脳に掛かる負担も減ってきます。

内臓を調整することで脳にも良い影響を与える

腸内環境(内蔵)が悪いと自律神経のバランスはなかなか整ってきません。

抑うつ物質であるセロトニンの94%は内臓にあると言われています。

内蔵の環境を良くすることで、脳にも良い影響が見られるようになってきます。

内蔵の状態が良くなってくると、自律神経のバランスも整いやすくなります。

自律神経のバランスを整える

体の司令塔である脳のどこに負担が掛かって、あなたの不調に繋がっているところがあります。

不調に繋がる脳の負担箇所は、人それぞれで違います。

あなたにとって不調に繋がっているのは、脳がオーバーヒートしている状態と捉えてください。

不調に繋がる脳の負担を減らしていくことで、脳内からセロトニン・オキシトシンなどが分泌されるようになってきます。

セロトニンは心身の安定を図ったり、自律神経の調整にも貢献します。

その結果、動悸や食欲不振、不安感、めまいなどの症状が改善することを期待出来ます。

自律神経専門整体の料金表

初回(初見料2000+施術料7500) 9500円
初見料 2000円
施術料 7500円
2回目以降 7500円
※以下はオプション施術となります  
頭蓋骨調整 5500円

※オプション調整については施術案内ページをご覧ください。

自律神経専門整体の流れ

施術メニューの流れをご紹介します。

お問合せ

「こばやし整体院です」と電話に出ますので、予約の旨をお伝えください。

当院は完全予約制となっております。

当日の予約が希望の場合、電話でお願いします。

当日の空きもある場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。

TEL:042-422-4503

事前予約の場合は、電話・LINE・メールでお問い合わせください。

予約時間の10分前にご来院ください

予約されている時間の10分前に来院していただくと、問診用紙記入やその後の検査などの流れがスムーズになります。

少し時間に余裕を持つことで、リラックスして施術を受けていただけると考えております。

問診では、あなたの今現在の状態とご要望を確認することやあなた自身から私に伝えたいことなどをお伺い致します。

検査から不調の原因を導き出します

問診であなたの状況を確認させていただいたら、あなたが抱える不調の原因がどこにあるのかを調べさせていただきます。

不調の原因を特定することと、どのような状態になれば楽になっていくのかも調べていきます。

めまいや動悸など不調になるには必ず原因があります。

あなたが良くなるためには施術も大事ではありますが、原因を特定する検査が最も重要となります。

原因が分かれば、あなたに出来る対策も見えてくるのです。

施術に入ります

検査から導き出された原因が判明したら、施術に入ります。

当院の考え方は、不調になっている局所的な要因だけにアプローチするのではなく、全体のバランスと連動がきちんと働くように心掛けています。

具体的には、骨盤の歪みだけとか頭の歪みだけ取るではなく、あなたの体全体が調和が取れている、結果連動して脳も体も内蔵も活動するという本来の状態になるようにしています。

施術後に説明をします

施術が終わったらビフォーアフターを体感していただきます。

特に重心が整った時の変化は、喜ばれる方が多いです。

施術後の説明は、主に今回の不調の原因と施術前はどのような状態だったのかをお伝えします。

この時に来院頻度や回復に掛かるであろう期間に加え、ご希望の方には簡単な対策法をお伝えしています。

喉の詰まり感の改善事例

喉の詰まり感で来院された方の症例

清瀬市のKさん(30代女性)主婦

私は約7年間、心療内科の薬を飲んでいましたが、辞めようと飲まなくなると離脱症状が出てしまい、なかなか辞められないでいました。

また息苦しさがあり、他の病院に行って検査を受けても原因が分からず困っていました。

そんな時にネットでこばやし整体院を知り、家から近かったこともあり、試しに行ってみることにしました。

初めて施術を受けたときは、「本当に効いているのかな?」と不安に思うくらいソフトな施術でしたが、後日好転反応がどっときて、「あんなに少ししか触れてないのに体にはちゃんと効いているんだ」ト感動しました。

先生も毎回きちんと話を聞いてくれますし、何をしているのかの説明をしっかりしてくれるので安心して通うことが出来ています。

今では7年間辞められなかった薬を辞めることが出来ましたし、息苦しさもだんだん良くなってきています。

周りの人に勧めたくなる整体院で、実際に私の旦那さんや知り合いの方も通っています。

本当に感謝しています。これからもよろしくお願いします。

 

※施術効果には個人差があります。

喉の詰まり感で来院された方の症例

東村山市のHAさん(53歳女性)会社員

小林先生のカウンセリングを受けました。

受ける前は公私ともに様々なダメージ(例:理不尽な職場環境の変化や上司などの言動、仲良い人との突然の別れ、コロナ禍による種々の悪化)が重なり、夜は眠れず、ご飯は食べられず、涙がこぼれて止まらない状態でした。

ところが受けた後は不思議と気持ちが落ち着き、仕事上の新たな変化の第一段階にスムーズに対応でき、驚きと感謝でいっぱいです。
(もちろん次の日から回復したわけではありませんが、一日一日少しずつ回復していった感じです)

カウンセリングは通常の施術と異なり、”面談形式”なので、どうなのかな?と思う方もいると思います。

しかしながら小林先生は自律神経専門での知識・経験が豊富なので、心と体の両面からアプローチが可能です。

私はおすすめします。

 

※施術効果には個人差があります。

当院では、あなたの痛みや不快症状の根本改善を目指して取り組んでいきます。

どうすればいいのか分からない、早く元気になりたいと願う前向きなあなた。

お気軽に連絡してください。

【筆者プロフィール】

平成8年より整骨院・カイロプラクティック院で臨床に携わり、その間自身が軽うつを発症したのを機に、外部セミナーで学び始め自立研鎖に励んでいる。

独自の自律神経整体法でご縁のある方に、元気になるためのお手伝いをしている。

・自心体整体プラクティショナー・マスター・アドバンス過程修了

・頭蓋骨調整全課程修了

・NLPプラクティショナーコース修了

・ストレスプレッシャー開放テクニック修了

・めまいセミナー全過程修了

・顎関節セミナー全過程修了

・原始反射セミナー全課程修了

お気軽にお問合せ・ご相談ください

042-422-4503
受付時間
月曜日~土曜日:9:00~19:00
定休日
日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

042-422-4503

<受付時間>
月曜日~土曜日:9:00~19:00
※日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2023/01/05
耳鳴り特設ページ公開しました
2022/12/01
2022/11/01
更年期障害ページ公開しました
2022/10/07
2022/10/01
頭痛・偏頭痛ページ公開しました
2022/07/12
2022/07/11
ホームページを公開しました

こばやし整体院

住所

〒352-0035 埼玉県新座市栗原5-12-3

アクセス

西武池袋線ひばりヶ丘駅北口より徒歩5分
駐車場:なし

受付時間

月曜日~土曜日:9:00~19:00 

定休日

日曜・祝日