座骨神経痛・椎間板ヘルニア
- ヘルニアとは言われていないのに脚が痺れる
- 座っている時間が長くなると腰が痛くなってくる
- 朝起きたとき腰が固まっている
- 靴下を履く動作ができない
- 前屈みの動作がキツい
- 体を捻ると腰からお尻のあたりに痛みが出る
- 少し歩いただけで腰や脚が痛くなり歩けなくなる
- 脚のしびれが抜けない
- 歩いていると脚がすぐに棒のようになってしまう
- 姿勢をまっすぐしているつもりでも自然と体が曲がってしまう
座骨神経痛が全然痛くない状態にまで回復
西東京市 40代女性 主婦 M・Nさん
今年に入って、突然イスに座っているのも、仰向けに寝るのも出来ない状態。
整形外科では「座骨神経痛」と診断されリハビリ通院したけれど、全然症状が良くならず・・・
ネットで見つけた「こばやし整体院」で3回治療を受けたら、イスに長時間座っても全然痛くない状態までに回復!
施術は痛みを感じることなく、むしろ気持ち良い感じで「本当に良くなるの?」と思ったりしました。
でも施術前は出来なかったことが出来るようになったり、痛かった動作が痛みなしで出来たりするようになり、来院して本当に体が楽になりました。
座骨神経痛。確実に好転しています。
新座市 61歳 主婦 栗山晶子さん
座骨神経痛のため来院。
4回施術していただき、当初の腰周辺の痛みが少しずつなくなってきているのを実感できます。
数回通っていると、確実に好転しています。
薄皮を1枚1枚剥がすように治療を受けています。
どこも痛くない健康って、ありがたいです。
当院では、あなたの痛みや不快症状の根本改善を目指して取り組んでいきます。
どうすればいいのか分からない、早く元気になりたいと願う前向きなあなた。
お気軽に連絡してください。
通常整体コース
背骨や骨盤の調整、筋肉と関節の調整をすることで、肩こりや座骨神経痛・椎間板ヘルニア、ヘルニア、膝痛などの痛みを緩和・解消します。
※骨盤矯正をご希望の方は、通常整体コースになります。
※問診時に医療機関での検査が必要と判断した場合は、適切な医療機関を必ず紹介させていただきます。
痛みの原因になっているのが、骨盤など骨のズレなど歪みなのか関節の問題なのか筋肉の問題なのかをチェックした上で施術を行います。
- 初回・・・ 8,000円 (初見料 2,000円+自律神経整体 6,000円)
-
初回はあなたの状態をしっかりと把握するために、時間をかけて問診とバランスチェックを行います。
問診終了後にバランスチェックをさせていただき、あなたに合わせた施術を行います。
施術終了後に状態を説明し、日常生活でのアドバイスをさせていただきます。
施術時間は30分くらいになります。
初回は1時間程度時間に余裕をみていただけると助かります。
- 2回目以降・・・ 6,000円
-
2回目以降は、前回の施術後からあなたの体がどう変化したかをバランスチェックで確認します。
その時の状態に合わせて施術を行い、ご希望の方には必要に応じて回復するための近道になる簡単な体操などお伝えします。
※テープなど材料費が掛かった場合は500円徴収させていただきます。
座骨神経痛・椎間板ヘルニアについて
ヘルニアを診断するにおいて、レントゲンだけでは正確なところは解りません。
MRIと言う精密検査をして、その上で「ヘルニア」と明確に診断されたものだけが、椎間板ヘルニアと言えます。
慢性腰痛がだんだんと酷くなっていくと、下肢にシビレが出るようになったり、痛みが出るようになってきます。
坐骨神経痛でお困りでしたら、坐骨神経痛に関しての施術方針を書きましたので、じっくりご覧ください。
当院に来院される患者さん
病院で精密検査をして「椎間板ヘルニアまで行ってない。」と言われた。
「坐骨神経痛なので痛み止め出しておきますね。」と言われ、薬を飲んで効果があるうちは痛みは楽だけど、薬が切れたらまた痛み始める。
「薬に頼らない生活に戻りたい。」
そんな患者さんたちが当院に来院されています。
「少し歩いただけで、足が痛くて動けなくなる。」
「足のしびれが抜けない。」
「歩いているうちに、足が棒のようになってしまう。」
「まっすぐにしているつもりでも、自然と体が曲がってしまう。」
「しばらく椅子に座っていると、腰が痛くなってくる。」
上記のような状態になると、通常の生活を送ることも大変だと思います。
困っているあなたが元気になるお手伝いが出来れば、治療家冥利につきます。
座骨神経痛の原因
腰にヘルニアがない場合でも、座骨神経痛を発症することがあります。
お尻に梨状筋・大臀筋と言う名前の筋肉がありますが、ここが硬くなりすぎても座骨神経痛になることがあったり、背骨を支える腰の筋肉が硬くなって発症することもあります。
骨盤の歪み、股関節のズレ、膝の半月板損傷、足の歪みが原因になっていることもあります。
原因を突き止め、二次的にダメージを受けているところもケアをしなくてはいけない箇所は施術させていただきます。
なお、糖尿病により下半身にしびれが出ることもありますので、この場合は医師の指示に従うようにしてください。
一般的なヘルニアの処置
病院では神経ブロックの注射をされる、薬で筋肉を弛緩させる薬物療法、症状が落ち着いたら牽引をするなど。
これらを保存療法と言います。
また手術によるヘルニア切除するが一般的ですが、痛みや痺れが手術をしても残るケースもあります。
当院ではブロック注射も効果がない方が来院されることもあり、注射によって筋肉がさらに硬化し痛みが強くなっているケースもあります。
当院では座骨神経痛・椎間板ヘルニアにはこんな施術をします
痛みの原因は必ずヘルニアだけというわけではありません。
歪みから痺れることもあれば、筋肉の異常緊張により痛みが出ることもあります。
痛みや痺れの原因は人により様々ですが、多くの場合は骨盤周辺や腰回りの筋肉に問題があることが多いです。
だからといって固いところをマッサージをしても骨に近い深い筋肉が固まっているので鍼でも届きません。
当院では筋肉のバランスと柔軟性、関節の硬さの解消を初めに目指していきます。

筋肉と関節の調整
痺れや痛みが軽減する所を探して楽になっていくポイントを探します。
楽になる姿勢があればその状態で施術することがほとんどです。
筋肉や筋膜の調整をした上で、状態によって関節の圧迫解除や歪みを取り除く事も行います。
良くなっていくには順番がありますので、一気に施術を進めてあなたに無理をかけるようなことはしませんので安心してください。

足の調整
土台となる足が歪んでいたり過剰に緊張していると、痛みや痺れの原因になることがあります。
足の歪みを取ることで脚全体の緊張が取れることもしばしば。
神経圧迫も緩んできて徐々に楽になっていきます。

内臓の調整
椎間板に圧迫などストレスが掛かり続けている状態になると、内臓も緊張していきます。
内臓反射により腰周囲の筋肉を緊張や痛みとなって現れますので、内臓の調整も必要に応じて行います。
腰の神経は内臓に神経支配しているので、痛みに関係していることがあります。

頭蓋の調整
頭蓋を施術することで腰のバランスが良くなります。
骨盤の歪みも正され腰椎の負担も軽減します。
こちらは別途料金が掛かりますが、痛みからの回復は期間が短くなる傾向にあります。
早く回復したい方にはオススメです。