肩関節痛・四十肩
- バンザイができない
- 背中まで手が回らない(結滞動作が出来ない)
- 反対側の肩に手を持って行くと痛い
- アイーンのポーズをすると肩関節が痛む
- 横から手を頭まで上げる際に劇痛が走る
- 電車のつり革につかまることが出来ない
- テニスのサーブが肩の痛みで出来ない
腕が頭の上まで上がった!
新座市 50代男性 会社員 M・Hさん
半年間放置した四十肩がひどくなり、痛みで夜も寝れない状態で、こちらにやって来ました。
他の整形外科に行ったがダメでした。
初めはなかなか好転せず、ここもダメかと思ったのですが信じて通院。
腕が頭の上まで上がった時は、身も心もバンザイでした。
難治の方も信じて頑張って!
小林先生、ありがとう!
肩の痛みがウソのように消えた。
東久留米市 20代男性 公務員 N・Kさん
肩が痛く、生まれて初めて整体院を受診しましたが、数回受けただけで、ウソのように痛みが消えて驚きました。
おまけに肩甲骨が動いていないことも初めて知り、治療と教えられたストレッチで動きようになり、とても感謝しています。
当院では、あなたの痛みや不快症状の根本改善を目指して取り組んでいきます。
どうすればいいのか分からない、早く元気になりたいと願う前向きなあなた。
お気軽に連絡してください。
通常整体コース
背骨や骨盤の調整、筋肉と関節の調整をすることで、肩こりや 肩関節痛・四十肩、ヘルニア、膝痛などの痛みを緩和・解消します。
※骨盤矯正をご希望の方は、通常整体コースになります。
※問診時に医療機関での検査が必要と判断した場合は、適切な医療機関を必ず紹介させていただきます。
痛みの原因になっているのが、骨盤など骨のズレなど歪みなのか関節の問題なのか筋肉の問題なのかをチェックした上で施術を行います。
- 初回・・・ 8,000円 (初見料 2,000円+自律神経整体 6,000円)
-
初回はあなたの状態をしっかりと把握するために、時間をかけて問診とバランスチェックを行います。
問診終了後にバランスチェックをさせていただき、あなたに合わせた施術を行います。
施術終了後に状態を説明し、日常生活でのアドバイスをさせていただきます。
施術時間は30分くらいになります。
初回は1時間程度時間に余裕をみていただけると助かります。
- 2回目以降・・・ 6,000円
-
2回目以降は、前回の施術後からあなたの体がどう変化したかをバランスチェックで確認します。
その時の状態に合わせて施術を行い、ご希望の方には必要に応じて回復するための近道になる簡単な体操などお伝えします。
※テープなど材料費が掛かった場合は500円徴収させていただきます。
ひばりヶ丘・東久留米・清瀬で「四十肩」でお困りの方へ
当院に来院される患者さんのほとんどは、最初は自己負担が少ない病院や整骨院に行かれてから、にっちもさっちも行かなくなって来院される方が多いです。
ただ痛めて最初に病院できちんと検査い調べてもらうことは決して無駄なことではありません。
「電車のつり革を掴めない」
「電球を変えられない」
「テニスのサーブが打てなくなった」などでお悩みのあなた。
肩を上げることが不自由になりますと、特に主婦の方は生活に支障が出てきます。
また健康ブーム
スポーツをされる方が増えていますが、肩関節が果たす役割は大きいものがあります。
楽しくスポーツをするためにも、肩の痛みがない方が良いのではないでしょうか。
なかなか四十肩が回復していかないあなたも施術方針などを書きましたので、この先をお読みいただければと思います。
肩関節痛・四十肩について
四十肩の正式な疾患名は、「肩関節周囲炎」と言います。
肩関節を動かすものの1つとしてローテーターカフ(回線筋腱板)という腱が集まっている箇所が炎症を起こし、痛みで腕が上がらなくなります。
使いすぎによる過労により、腱のあちらこちらにできる小さな外傷を繰り返すことで、腕が上がらなくなります。
肩が上がらなくなるのは、他にも要素があります。
胸郭の歪みや肘のズレによっても、肩が上がらなくなっていきます。
四十肩は逆手が多い?
初めて四十肩を患う方のほとんどが、明らかな外傷がある場合を除くと利き手ではなく逆手になる傾向があります。
利き手は、何か手で作業する際には積極的に使います。
適度に使ってあげることで血液循環が良くなります。
血液循環が良ければ疲労物質も流れていきます。
結果ダメージが溜まりにくくなると言えます。
逆手に関しては利き手を支える側になりますので、強い力が掛かるわけではありませんが長い時間緊張する状態を強いられることになります。
弱い力でも、ず~と力が入れっぱなしになっていれば、いずれは疲労の限界がやってきます。
肩や腕を動かした拍子に筋肉や腱が傷つき、それが繰り返し行われることで炎症が起きてきます。
ダメージの大きさにもよりますが、背中にも固まった筋肉や関節が存在しますので、最低でも上半身の修正は必要不可欠と言えます。
四十肩にはこんな施術をします
肩の状態が急性期なのか痛めてから時間がある程度経過しているのかで最初に行う処置が変ってきます。
当院の患者さんから電気治療や光線治療をしていた経験があると聞くことがあります。
当院で行うのは肩の動きの制限がどこにあるのかを把握した上で、全身のバランスや重心がどうなっているのかをチェックします。
肩関節の痛みだけに限りませんが、意外なところが肩関節の痛み(四十肩)のきっかけになっていることがあります。
また稀ですが首の椎間板の圧迫(ヘルニア)などにより、肩関節に影響を与えることあります。
基本的には患部の状態をよく調べた上で、全身のバランスを見させていただきます。
当院ではあなたの痛みの根本解決を目指して取り組んでいきますので、どうすれば良いか分からない、他ではイマイチ満足できなかったあなたもお気軽にご来院ください。
一般的な四十肩の処置
病院ではステロイドなどの注射や関節可動域を増やすためのモビリゼーション、温熱療法、湿布を貼る、電気やマッサージをするのが一般的に行われている方法となります。
当院では四十肩にはこんな施術をします
当院では、あなたの今のコンディションに応じて施術内容を組み立てていきます。
気持ちいいだけのマッサージや意味のない矯正は行いません。
何が痛みの原因になっているのかをチェックして痛みがあるところをサポートしながら楽になるポイントを探しますので、どうなれば良くなるのかを体感することが出来ます。
あなたの脳と体がきちんと働いてくれるには、どうすれば良いのかを常に考えながら、あなたの体を施術していきます。
肩関節が動くようにするため、股関節や肘や手を施術する事もあります。
体幹や頸椎の問題がないか等をチェックした上で、楽に動かせるようになる施術を行います。

肋骨や足・前腕の修正
肩関節がスムーズに動くためには、体の様々な箇所の協力がなければ痛みなく動くことは出来ません。
手首や肘、指に楽になるポイントがあれば施術していきます。
意外なところが肩関節の痛み解消のポイントになることがあります。
結構皆さんに驚かれます。
施術を重ねるごとに楽になっていきますので、肩関節の痛みでお困りでしたらご相談ください。