こんなお悩みありませんか?
- 同じ姿勢でいると背中や腰に鈍痛が出る
- 背中を反らすと腰痛がひどくなる
- 痛みだけでなく下肢にシビレが出る
- うつぶせなると腰が痛くて我慢できない
- 運動部で頑張ってるが酷い腰痛で悩んでいる
- 処置を受けているがなかなか改善せず焦っている
今まで辛かったことでしょう
でもご安心ください
あなたのお悩み
当院にお任せください
腰椎分離症・すべり症とは、その症状について
腰椎分離症とすべり症は似ている症状ではありますが、それぞれ別の原因があります。
腰椎の後方部分を指す椎弓が骨折をすることで、背骨の神経を刺激圧迫することで生じる症状のこと
負荷の大きいスポーツを行う人がなりやすく、10代のスポーツ選手に多く見られます。
プロスポーツ選手の約3割が腰椎分離症ともいわれています。
背骨を構成する腰椎は積み木のように重なっていますが、この腰椎が前方にすべる(ズレる)ことで神経を刺激圧迫する症状のこと。
腰椎分離症がひどくなっていくと、すべり症につながっていきます。
腰椎分離症・すべり症の症状について
腰椎分離症・すべり症の代表的な症状は腰痛です。
立っているだけで腰が痛くなったり、うつ伏せや体を反らした時に痛みが強くなることが特徴です。
またシビレも出ることが多く、臀部・太もも・ふくらはぎ・足に生じます。
腰椎分離症・すべり症の原因
分離症・すべり症の代表的な原因の1つが疲労骨折です。
負荷の高い運動をすることで腰椎が骨折して分離症となり、それを放っておくことですべり症になります。
また加齢も原因の1つです。加齢によって腰椎が変形してしまい、腰椎すべり症状になります。これじゃ高齢者に多い原因です。
非常に稀なケースですが、先天的な脊椎の変形が原因となる場合もあります。
以上の3つが腰椎分離症・すべり症の代表的な原因ですが、こばやし整体院では、これら以外の問題・原因があると考えています。(それについては後程詳しくお話します)
腰椎分離症・すべり症への一般的な処置
医療機関が腰椎分離症・すべり症に対して行う処置は次のようなものです。
レントゲン・CT・MRIなど画像検査を行い、腰椎分離症・すべり症だと診断が下されます。
- 装具療法による固定
- 投薬療法(痛み止めや湿布)
- 神経ブロック療法
- 運動療法(リハビリ)
- 手術療法 etc
行われる処置は症状の進行段階で変わります。
症状が初期段階の場合は、コルセットによって腰を固定して安静することが行われます。
その間痛みが強い場合は、投薬療法やブロック療法などで痛みを抑えます。
これで症状が改善していくと、運動療法に移行して筋力強化を目指し、腰椎を安定させることを図ります。
症状が改善しない場合は、手術療法を勧められるでしょう。
以上のような一連の処置で改善すれば良いのですが、残念ながら改善しなかったり、どんどんと悪化していくケースもあります。
特に分離症からすべり症に悪化すると、より改善が難しくなっていきます。
他に方法はないのでしょうか?そこで次にこばやし整体院の考える腰椎分離症・すべり症について説明させていただきます。
当院の考える腰椎分離症・すべり症の原因
腰椎分離症・すべり症と診断されて医療機関の処置で改善しない場合、当院では「腰椎以外に痛みの原因がある」と考えます。
それは「姿勢」の問題です。姿勢のゆがみがあるせいで、腰に負荷がかかり痛みやシビレにつながっていくのです。
スポーツ選手で腰椎分離症を繰り返す方は、一見問題なさそうに見えても実が姿勢がゆがんでおり、腰に負荷がかかった状態で運動していることが問題です。
高齢の方にすべり症が増えるのは、ゆがんだ姿勢で腰椎に負荷がかかりつづけているからです。
姿勢を改善することで、腰椎分離症・すべり症であっても痛みやシビレのない体に戻ることを追求することが出来ます。
当院では「骨格のゆがみ」「筋肉の問題」「関節のトラブル」の3つを解消することで、姿勢を整えて痛み・シビレの改善を追求します。
こばやし整体院の腰椎分離症・すべり症整体
施術方針
原因を正確に把握して
原因1つ1つを確実に解消する
再発しない体に導く
①原因を見つける
カウンセリングと検査
ただしく原因を把握するために、カウンセリングと体の検査を時間かけて行います。
どんな動作で痛むか・前屈後屈でどれくらい関節が動くか・重心はどうなっているのか etc どこよりも細かく身体を検査します。
②原因を解消する
根本整体
見つけた根本原因を、整体施術で1つ1つ確実に調整していきます。
原因には「これからアプローチするのが効果的」という優先順位があるので、優先順位の高い原因から解消していきます。
痛みが軽減する軽減する・消失するポイントを探りながら施術を行うので、1回1回身体の変化を感じていただけるでしょう。
③体の状態を
理解するための説明
施術後にはあなたに体の状態を理解していただくために、わかりやすく体のことを説明しつつ、施術計画をお伝えします。
自分のことを理解できると、改善スピードが変わってきます。
④生活指導・セルフケア指導
痛みやシビレの原因となる「骨格のゆがみ」「筋肉の問題」「関節のトラブル」は、日々の身体の使い方に由来します。
より早い改善のために、変えた方が良い生活習慣を指導したり、家でやって欲しいセルフケアをお教えします。