お気軽にご相談ください!
【腰痛】整形外科では原因不明の腰痛が改善
病院で異常なしと言われた腰痛で来院された女性(50代/会社員)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
右腰と右下腹部に自発痛がある状態。朝の満員電車で立っていると腰に痛みが発症し、座ると痛みが落ち着いてくる。帰宅時は座位立位に拘わらず、右下腹部の痛みが発症するが、自宅に帰宅すると痛みが和らぐ。
立位での回旋動作で、右腰と右下腹部に痛みを認識する状態。
来院に至るまでの経緯
半年以上前から右腰と右下腹部に痛みを感じるようになる。整形外科に受診したが、異常なしの診断結果であった。下腹部痛もあったため内科も受診したが、診断結果は異常なし。痛み止めを処方され服用すると、薬の効果があるうちは痛みが消失するが、出勤時と帰宅時の痛みは抜けきらない状態であった。
その後、CTとMRI、エコー検査など精密検査を行ったが、診断結果は異常なしということで、抗うつ薬が処方される。
週末に少年野球のコーチをしているが、コーチしている時点でも右下腹部と右腰に痛みを感じるようになったタイミングで、インターネットで当院を探し来院に至る。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り
- 仙腸関節のズレ
- 腎臓下垂
- 右大腰筋の緊張
- 股関節の可動制限
- S嬢結腸の拘縮
- 骨盤隔膜の拘縮
- 胸郭の歪み
- 多裂筋、腹横筋、腹斜筋の拘縮
- ストレス
身体面では仙腸関節の歪みと腎下垂を修整する事が最善と判断。
施術内容と経過
最初は仙腸関節含む骨盤の修正と、ストレスを緩和する施術に重点を置いた。

1回目~7回目までは、腎下垂と骨盤の歪みを取ることで本人が自覚する痛みが半分まで減少する。腹部中心の治療を進めるが、症状回復が停滞したことと仙腸関節が完璧ではないにしても状態が上向きになっている判断により、多裂筋とS状結腸の治療に切り替える。
また長らく痛みがあるため、ストレスを抱えている状態であることと、重心が極端に左側に乗っている状態を改善させる目的の治療を実施すると、痛みが2割残る状態になる。
12回目からは、ハッキリとした痛みはないけど、本人曰く疼いてきそうな感覚が抜けないとのことなので、メンタルと再度仙腸関節の治療を行ったところ、1週間のうち痛みを感じる回数が平均夕方2回になる。この時点でストレッチ体操と深酒を控えることと、体を温めてもらうように依頼する。
胸郭や骨盤隔膜の拘縮は、仙腸関節の歪みが修整していく過程で改善していると判断したため、特に治療を行わなかった。ストレッチはマメに行っているようなので、この時点でメンテナンスに移行した。
※当院では診断や医療行為は行っておりません
※個人差があり効果を保証するものではありません
以下ご本人のメッセージ
腰が痛くて、内臓の検査を受けてもどこも異常がなく、整体院への通院を開始しました。開始当時から比べると腰の痛みもだいぶなくなり、気持ちが楽になりました。診察中には、不思議と先生の手が痛い所に来ます。
普段の生活の中での腰に良いストレッチや体の動きを教えて頂けるので、施術以外の時間でも、回復に向け取り組むことができます。

院長からのコメント
痛いけど痛みの原因が見つからないことに怒りがあるようでしたが、当院独自の検査によりメンタル面は関係しているけど、うつ病ではないことを強調したところ、多少安心されたように感じたことを今でも記憶しております。
少年野球のコーチもしながらも痛みに耐えていたので、痛みから解放され子供達の成長に貢献されている姿に尊敬の念を感じずにはいられません。
指導することは大変だと思いますが、楽しみながらやれている様子なので、定期的に体のメンテナンスは当院にお任せいただいて、子供たちに夢を与えていってください。
腰痛でお悩みなら…
腰痛について解説しているこちらのページもお読みください。



心身を整え、自然治癒力を引き出す新発想の整体を一度は体験してみてほしい…
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、時点で新患受付は残り名となりました。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。